2020年 使い古しの学用品 寄贈分 輸送へ
全国の小学校、中学校、支援団体から寄贈して頂いた使い古しの学用品(鉛筆、消しゴム、ノート、定規、その他)、約1万点(120kg)の輸送準備が整いました。1月中に正式な梱包を行い、
ペルー・アンデス(標高4020m「ウチュジュク小学校」3校目の支援校・3800m「カルカ小、中学校」4校目予定の学校」)へ輸送します。


ペルー・アンデス(標高4020m「ウチュジュク小学校」3校目の支援校・3800m「カルカ小、中学校」4校目予定の学校」)へ輸送します。


#
by yamasaki0903
| 2020-01-07 14:53
| アンデスの風支援基金のページ
2020年度 アンデスの風統一標語について
2020年度後半は9月から始まる東京オリンピックやその後のパラリンピックが日本で介される事もあり、世界の多くの人たちが日本を訪れます。東京のみならず、日本全国に足を延ばし日本の文化に触れる事でしょう。皆さんも思いもよらぬ出会いでその国の言葉に触れ、それがキッカケで諸外国に関心を持つことになるかもしれません。日本にいて多くの外国の人たちと接することは千載一遇のチャンスの時です。
今年は積極的に外へ出て内外問わず接触する機会を作ってみてはいかがでしょうか。
アンデスの風では、2020年度、大きなプロジェクトが開催される年に、昨年まで以上にコンサートを全国各会場で行い、南米アンデスの民族音楽のすばらしさを体感して頂こうと思っています。
そこで、2020年度の統一標語として【夢の実現へ向かって(Hacia la Realizacion de los Sueno)】と言うタイトルを謳い取り組んでいく事にしました。
夢の実現へ向かって具体的な考え方として、
先ず,①行動する(ACTUAR)・②動く(MOUER)事を念頭に積極的に物事を捉えて行くことを一年間通して実行して行きたいと思います。
コンサートの事前告知の為のチラシ、ポスター、CD、DVDのメインタイトルにもACTUAR、MOUERを数多く謳って行く考えです。
今年は積極的に外へ出て内外問わず接触する機会を作ってみてはいかがでしょうか。
アンデスの風では、2020年度、大きなプロジェクトが開催される年に、昨年まで以上にコンサートを全国各会場で行い、南米アンデスの民族音楽のすばらしさを体感して頂こうと思っています。
そこで、2020年度の統一標語として【夢の実現へ向かって(Hacia la Realizacion de los Sueno)】と言うタイトルを謳い取り組んでいく事にしました。
夢の実現へ向かって具体的な考え方として、
先ず,①行動する(ACTUAR)・②動く(MOUER)事を念頭に積極的に物事を捉えて行くことを一年間通して実行して行きたいと思います。
コンサートの事前告知の為のチラシ、ポスター、CD、DVDのメインタイトルにもACTUAR、MOUERを数多く謳って行く考えです。
#
by yamasaki0903
| 2020-01-06 13:23
| アンデスの風からの最新情報
2020年(令和2年) 謹賀新年
2020年、明けましておめでとうございます。
昨年もアンデスの風・アンデス支援基金・インカニャンに対し、日本全国の皆さんから応援、支援を頂き誠にありがとうございました。
新年に当たり改めてお礼申し上げます。
2020年は日本にとっては東京オリンピック、パラリンピックの大イベントの年で、例年以上に日本が世界に対して大きくクローズアップされる年になります。諸外国からの訪問客も一段と多くなる事でしょう。
国民一人一人の応対が日本の印象に繋がります。日本人の素晴らしさをそれぞれの立場で表現してください。
私たちも、毎年全国各地で公演をする中で沢山の内外の人たちと交流する機会があります。今年は特に人の動きが盛んになり出会いの機会も多くなるだろうと思います。皆さん同様、諸外国の人に対して接して行きたいと思っています。
2020年度もインカニャン・コンサートで出会う皆さんとの再会を楽しみにしています。
ご支援の程宜しくお願い申し上げます。
2020年(令和2年) 1月5日(日) (有)アンデスの風・アンデス支援基金・インカニャン
代表 山崎和幸
昨年もアンデスの風・アンデス支援基金・インカニャンに対し、日本全国の皆さんから応援、支援を頂き誠にありがとうございました。
新年に当たり改めてお礼申し上げます。
2020年は日本にとっては東京オリンピック、パラリンピックの大イベントの年で、例年以上に日本が世界に対して大きくクローズアップされる年になります。諸外国からの訪問客も一段と多くなる事でしょう。
国民一人一人の応対が日本の印象に繋がります。日本人の素晴らしさをそれぞれの立場で表現してください。
私たちも、毎年全国各地で公演をする中で沢山の内外の人たちと交流する機会があります。今年は特に人の動きが盛んになり出会いの機会も多くなるだろうと思います。皆さん同様、諸外国の人に対して接して行きたいと思っています。
2020年度もインカニャン・コンサートで出会う皆さんとの再会を楽しみにしています。
ご支援の程宜しくお願い申し上げます。
2020年(令和2年) 1月5日(日) (有)アンデスの風・アンデス支援基金・インカニャン
代表 山崎和幸
#
by yamasaki0903
| 2020-01-05 16:00
| アンデスの風からの最新情報
2019年度 INKANAN・CONCIERTO 終了のお知らせ
2019年、8月17日より、山梨県と長野県境、八ヶ岳山麓1500mにある清里に居を構えて日本での演奏を開始しました。今年は暑さはそれ程では無かったものの湿気が高く標高の高い清里でも野外での演奏には大変苦労をいたしました。9月に入り関東甲信越、名古屋地区での演奏が続きほとんど清里を留守にしてツアーが続きました。
北関東の群馬県、栃木県では初めての演奏で、この間の1週間はインカニャンの演奏を初めてお聞きになる方が多く各会場大変な盛り上がりで感動を与えることが出来ました。そして来年以降のオファーも沢山戴き素晴らしい1週間のツアーでした。
その後、新潟県に移動し、富山県、石川県、福井県、名古屋、岐阜県へと長い長いロードの連続でした。再び八ヶ岳山麓の清里に戻った時は、季節が既に秋の気配が漂う時でした。11月25日に九州に帰って来て福岡県を皮切りに1カ月半かけて九州全県を何度も回ってきました。
12月15日(日)私の地元、長崎県西海市西彼町環境改善センターを最後に2019年度インカニャン・コンサートを終えることが出来ました。全ての会場でインカニャンの音楽を受け止めていただき、来年以降もぜひ来てほしいと言う要請を頂きました。
お世話になった全国の皆さん今年も大変ありがとうございました。
既にインカニャンのメンバーは本極地ペルー・クスコに無事帰国いたしました。
2019年12月19日(木) アンデスの風 山崎和幸・インカニャン一同
北関東の群馬県、栃木県では初めての演奏で、この間の1週間はインカニャンの演奏を初めてお聞きになる方が多く各会場大変な盛り上がりで感動を与えることが出来ました。そして来年以降のオファーも沢山戴き素晴らしい1週間のツアーでした。
その後、新潟県に移動し、富山県、石川県、福井県、名古屋、岐阜県へと長い長いロードの連続でした。再び八ヶ岳山麓の清里に戻った時は、季節が既に秋の気配が漂う時でした。11月25日に九州に帰って来て福岡県を皮切りに1カ月半かけて九州全県を何度も回ってきました。
12月15日(日)私の地元、長崎県西海市西彼町環境改善センターを最後に2019年度インカニャン・コンサートを終えることが出来ました。全ての会場でインカニャンの音楽を受け止めていただき、来年以降もぜひ来てほしいと言う要請を頂きました。
お世話になった全国の皆さん今年も大変ありがとうございました。
既にインカニャンのメンバーは本極地ペルー・クスコに無事帰国いたしました。
2019年12月19日(木) アンデスの風 山崎和幸・インカニャン一同
#
by yamasaki0903
| 2019-12-19 16:17
| アンデスの風からの最新情報
アンデスの風より コンサート・国際貢献活動情報をお届けします。
by yamasaki0903
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
全体アンデスの風からの最新情報
公演スケジュール
演奏グループ情報
コンサート・チケット情報
CD・DVD に関係するページ
アンデスの風ネットショップ
アンデスの風支援基金のページ
HP.ブログの読者のページ
スペイン語会話のページ
被爆者のページ
未分類
以前の記事
2022年 01月2021年 11月
2021年 05月
2021年 03月
2021年 02月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 05月
2014年 07月
2007年 11月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月