南米から日本への渡航情報
新型コロナウイルスの感染拡大防止に関して、外国(南米)から日本への入国に関する情報をお知らせします。
この情報は南米ペルー共和国にある代表的な旅行エージェントからの情報によるものです。
現在ビザに関しては日本の外国人入国規制に伴い、日本人の配偶者や、子、または人道的に入国を認めるという場合を除いてビザ発給がストップしております。
今年はオリンピックも開催の流れのようですし、入国規制は徐々に解除されていくかとは思いますが、現段階ではいつからペルー人の入国が認められるようになるかが分からない状況です。
また、フライトに関してはアエロメヒコの成田-メキシコ便は運休となっており
いつから運行再開になるかがわからず、カナダ経由のエアカナダもリマ⇒トロント便が運休となっております。
ヨーロッパ経由に関しても今現在はリマ⇒フランスは週一便飛んでおりますが、
8月にどこまで通常運行に戻るかが分からない為、現在上記ルートはご案内できない状況です。
今現在あるオプションとしてはLANとANAの組み合わせでメキシコ経由となります。
こちらも今後スケジュール変更の可能性もあるかもしれません。
以上のような状況にて、今後いつ改善するかについては各国の新型コロナウイルスの終息状況と、日本国と各国との交渉によるところが大きいと思われます。
ウチュジュク小学校・アウサンガテ山・レインボーマウンテンの位置関係
既に標高は4000mを超えています。酸素濃度は平地の二分の一、早足で数メートル歩いただけで心臓のギアが入れ替わり脈拍が一層速くなります。頭の奥底から軽い頭痛が始まり顔が熱ってくるものの額に汗をかくことはなく紫外線で頬がこわばっていくのを覚えます。ウチュジュク村の小学校から更に奥地へ向かうと天高くそびえ万年雪(氷河)をかぶった6000mを超えるアウサンガテ山の霊峰が間近に見えてきます。
Uchullucllo(ウチュジュク小学校)を建設寄贈した2005年頃はアウサンガテ山を覆う氷河のすそ野はかなり広い範囲に存在していました。当時から毎年かなりの勢いで氷河のすそ野は標高を上げているとの情報がありました。世界規模での地球の温暖化による影響はアンデスの氷河の縮小を毎年進めていました。数百年にわたって誰も見たことがなかったアウサンガテ山の氷河が消え去った後の5000m付近の山々が徐々に山肌を現すことって、見事な七色の褶曲を帯びた峰に変わっていく姿を人々は目にするようになりました。大自然が造り上げた幻想的な七色の山肌は、これまで南米の代表的な観光スポットである「マチュピチュ遺跡」・「イグアスの滝」・「ナスカの地上絵」に次ぐ第4の観光スポットとして「レインボーマウンテン」の地名として世界中にその名を轟かせています。
ウチュジュク小学校とレインボーマウンテンの距離は僅か10㎞も離れていません。
これからも日本からの観光目的で、南米アンデス地方へ旅される方が多くなってくると思います。新しい観光地「レインボーマウンテン」標高5000mに行かれる方は、是非足を少しだけ延して「ウチュジュク小学校」を訪問してください。『日本から来ました』と言って頂ければ先生、子供たち先生、地区の人々が皆歓待してくれると思います。

2017~2019年度のコンサートツアーより 日本財団・大村ボート



数年ぶりの積雪
アンデスの風より コンサート・国際貢献活動情報をお届けします。
by yamasaki0903
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリ
全体アンデスの風からの最新情報
公演スケジュール
演奏グループ情報
コンサート・チケット情報
CD・DVD に関係するページ
アンデスの風ネットショップ
アンデスの風支援基金のページ
HP.ブログの読者のページ
スペイン語会話のページ
被爆者のページ
未分類
以前の記事
2022年 01月2021年 11月
2021年 05月
2021年 03月
2021年 02月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 05月
2014年 07月
2007年 11月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月