人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「ペルーを旅して」  続き

その2

それからさらに半年が経って、グループのコンサートがあったので始めていきました。とても素晴らしいコンサートに感動が収まらず、もっとフォルクローレを聞きたいと思ったのでした。また演奏グループのメンバーが住んでいるペルー、アンデスがいったいどんなところなのかを知ってみたい気持ちが強くなっていきました。
テレビでペルーのことや、アンデスのことが放送されると必ず録画をして何度も繰り返してみました。
そして有名なクスコのことやマチュピチュのことなどを詳しく知るようになったのです。また、時間があるとインターネットでペルーのことやフォルクローレについて調べたり、旅行記を読んだり、アンデスの歴史についてもいろんなことを調べたりするうちに憧れの地になって行きました。

関心や憧れを持ち続けると不思議と念願がかなうものです。2006年8月にそのチャンスがやってきました。思い切って南米ペルーのたびに出かけることが現実のこととして実現したのです。

初めてのペルー、アンデスのたびでもあり、ペルー国内での旅はツアーに参加することにしました。首都のリマ市内観光、アンデス山中では、インカ帝国の都が置かれていたクスコや空中都市で有名なマチュピチュまで足を伸ばしました。テレビや写真などの映像で見るアンデスの姿とは、また違った迫力と感動が自分の目の前に現われて言葉では表現できないほどの感激を味わってきました。
そのほかナスカの地上絵、太平洋に浮かぶ島巡りパラカス観光では、海の珍しい動物との出会いもありました。
足早での国内観光でしたが、そのような中でも、
「ペルーを旅して」  続き_b0076801_1494868.jpg
各地で懸命に働いている人たちとの出会いもあったりして、現実の厳しい生活の一端にも触れることが出来たような気がします。
特に子供たちが今日、明日を生きるために都会の路上などで物売りをしながら懸命に働く姿は、考えさせられるものがありました。
機会があればまた行きたい気持ちになっています。皆さんもぜひ思い切ってぺるー・アンデスに行ってほしいと思います。
by yamasaki0903 | 2006-10-05 14:15 | HP.ブログの読者のページ


アンデスの風より コンサート・国際貢献活動情報をお届けします。


by yamasaki0903

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
アンデスの風からの最新情報
公演スケジュール
演奏グループ情報
コンサート・チケット情報
CD・DVD に関係するページ
アンデスの風ネットショップ
アンデスの風支援基金のページ
HP.ブログの読者のページ
スペイン語会話のページ
被爆者のページ
未分類

以前の記事

2022年 01月
2021年 11月
2021年 05月
2021年 03月
2021年 02月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 05月
2014年 07月
2007年 11月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月

フォロー中のブログ

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧